その日の夜又は、次の日の朝に日記を書くことにしました。
昨日は、もう何をやっていいのやらよくわからなくなってしまいました。
そんなときは日記を書いて整理するのがいいのでしょうが、日記を書くのも苦痛になり、寝てしまいました。
ということで、次の日の朝に書いています。
ブログ
□ 「成幸本」書店
□ 手帳記事
■ ダイエット
■ ホンマでっか 足湯記事
□ 勉強堂
□ アフィリエイト本記事
□ ブログ本記事
■ 日誌
■ ドロップシッピング連携
■ seesaaのおうちウォークの記事の「おうちウォーク」の出現率を上げる。:やったけどうまくいかなかった。再検討だな。
◇ 『ホンマでっか!?』で見た足湯の記事をさっそく書いて、アクセスを期待したのですが、全くなし。
かなり萎えます。※『ホンマでっか!?TV』 お風呂の時間が短いと精力が強くなる!?
しかし、「自宅で足湯を!足湯器紹介いたします」に一つリンクを贈れたから良しとしましょう。
このサイトのことは後に書きます。
アフィリエイト
□ アフィリエイト本を読む
□ 足湯サイトのメンテナンス
■ A8ネットセミナー参加の広告主との提携
◇ 足湯サイトについては、ドロップシッピングのショップよりも、アフィリエイトサイトの方がアクセスが来るようになった。
これからは、意図的に「キーワード」を意識したページ作りをしよう。
まずは、「フットバス」だ。
ちょっとアクセスが来なかったので、萎えていたけど、やる気が出てきました。
ドロップシッピング
■ 研究生
■ 課題1
■ 課題2
■ 既存ショップ
■ 有酸素運動 ランニングマシーンにキャッチコピー
■ 結露 ウインドーラジエーターの記事を追加 もうネタ切れです。除湿機のページを充実させようかな・・・「除湿器Love」というような感じで・・
◇ 研究生の課題1の指摘部分を修正していた。
「あったかすっぽりケット」は「寒さに対応するもの」なのに、キャッチコピーは「暖房代節約」のものばかりだった。
こんな勘違いが気付けないものなのですね。
指摘してもらうってありがたいですね。
ドロップシッピングやアフリエイトの仲間を作らないとやっていけないようです。
あったかすっぽりケットはそんなにライバルが強くないと思ったら、奥成さんの指摘では、かなりライバルが協力とのこと、よくよく調べてみたらそれがよくわかりました。
ストレートなキーワードでは太刀打ちできそうにありません。
キーワード再検討して、ペルソナを書き換えました。
こうやって、ショップができていくんだなと実感です。
総括
ちょっとNLPのプレゼンの準備もやっていたので、心の中ではなんかバタバタしてしまいました。
今のやることの柱は
■ 研究生課題
■ 足湯関連
になりますね。
この二つをこなした後に、今までのサイトのメンテナンスや、ブログの更新をしていきましょう。
特に、足湯関連のブログがいい位置にいるので、それを大切にしましょう。
◇ 明日へ
■ 研究生課題2の終了
■ 足湯関連のブログを書く
■ A8ネットの研修をしっかり聞いてくる
■ 電車の中ではアフィリエイト本を読む